眼鏡・コンタクトレンズ
- TOP
- 眼鏡・コンタクトレンズ
眼鏡・コンタクトレンズ処方について
メガネやコンタクトレンズは正しく用いることによって良好な視力を得ることが出来る便利なものです。
しかしながら、度が合っていない、間違った装用をしている、などが原因で、ひどい頭痛や肩こり、眼精疲労などを引き起こしている事例が多数見られるのも事実です。
特にコンタクトレンズは眼の表面に直接のせるものですので、不適切な扱いにより最悪の場合失明する事もあります。
正しく使っているつもりでも、検査してみると異常が見られる場合もあります。
当院では、メガネ・コンタクトレンズに関して専門の知識を持った眼科医が眼の検査から処方、装用指導、定期検査まで責任をもって行ないますので、お気軽にご相談下さい。
眼鏡処方

結膜炎感染予防のため、当院ではお1人づつ検眼枠を交換しています。
来院日にはそれまでお使いの眼鏡をお持ちの方はご持参下さい。眼鏡処方は長時間かかる場合があることから原則として、後日予約で行わせていただいております。ご了承ください。
眼鏡の検査では、遠用、近用(老眼鏡)だけでなく、遠近両用眼鏡や、プリズム眼鏡も対応しております。
コンタクトレンズ処方

ソフトコンタクトレンズについては、原則としてディスポーザブル(使い捨て)レンズとしています。
遠近両用コンタクトレンズもあります。
ご希望のかたはお申し付けください。
「コンタクトレンズを初めてされる方へ」
午前の受付は10:30
午後の受付は16:30
上記時間までに、ご本人がご来院ください。
(※コンタクトのはめはずしの練習のため)